文字サイズ

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

背景色変更

  • 標準
  • 黄色地に黒
  • 青地に黄色
  • 黒地に黄色

くらしの情報

行政トップ > くらし > 防災・消防 > 消防 > 救急時の対応方法

救急時の対応方法

救急車が来るまで

救急車が来るまで

A.ひやす

できるだけ早く冷やす。痛みや熱さが感じなくなるまで、十分冷やすのがコツ(10~15分くらい)。広い範囲のやけどは、ホースやバケツなどを使って水をかける。あるいは、水につけた清潔なシーツなどで包んで冷やす。衣服を着ているときは、着たままの状態で冷やす。水泡は、つぶさないこと!!(感染を起こしやすくなります。)

B.「添え木」をあてる

動かさないようにして、傷や出血の手当をする。「添え木」をあてて、骨折した所の上と下の関節を固定して、骨折した所がずれないようにする。(「添え木」には、板切れ・傘・割り箸・ダンボール・座布団・雑誌などが代用できる。)

C.止血

(1)ガーゼや清潔なハンカチで傷口を圧迫する。
(2)傷口を心臓より高くする。
(1)(2)でも血が止まらなかったり、患部に骨折があったりして圧迫できない場合は、止血帯を巻く。巻き方は、傷口より心臓に近い部分をタオルやスカーフなどでかたく結び、かたい棒やスパナなどを結び目に差しこむそれを回転させて血が止まるまで締めて固定する(そのまま30分以上おかないこと)。

心肺蘇生法

心肺蘇生法1

心肺蘇生法2

心肺蘇生法3

気道異物除去の手順

気道異物除去1

気道異物除去2

 

子どもの一次救命処置の手順

こども1

こども2

こども3

 

 

 

お問い合わせ

このページに関するお問い合わせは総務課です。

岡山県勝田郡奈義町豊沢306-1

電話:0868-36-4111
ファックス:0868-36-4009

お問い合わせはこちら

アンケート

奈義町ホームページをより良いサイトにするために、ご意見・ご感想をお聞かせください。

このページはお役に立ちましたか?

Q.このページは見つけやすかったですか?

奈義町観光サイト