まちのホットニュース
最終更新日時:2018年4月18日
4月13日から、町民皆様の健康づくりやボランティア活動への参加や子どもたちの教育や子育ての応援をするとともに、町民の方の様々な活動が地域経済の活性化にも結び付く、行政と商店が一体となって取り組む「ナギフト制度」が、町内商店や作州津山商工会等のご協力のもとスタートしました。
このポイント制度は、全国で初めて、全町民の方が参加するもので、ICチップ付きのナギフトカードは、赤ちゃんから高齢者の方まで全町民に配布しています。
行政から付与する行政ポイントは52項目、町内経済の発展のため、町外者の方にも12項目の行政ポイントを付与し、また、65店舗の加盟店で付与される買い物ポイントと合わせて、1ポイント1円として加盟店での支払い時に地域通貨として使用することができます。
同日、現代美術館で奈義町議会議長の立会のもと、作州津山商工会、町内65店舗の加盟店会、事務局運営を担う一般社団法人ナギカラ、奈義町の4者で「ナギフト制度の維持発展に関する包括連携協定」の調印式が行われ、今後も4者が連携して制度の普及、発展に努めていくことを確認しました。
今後は、「地域活性化支援券」を電子マネー化してカードで利用することができる機能や、自分のお金を加盟店でチャージできる機能なども順次追加し、さらに町民の皆様にとって便利なカードとしていく予定ですので、カードは常に携帯し、ぜひご活用ください。
<問い合わせ先> まちづくり戦略室 TEL:0868-36-4126
端末にカードをかざすと行政ポイントが付与されます!(写真は図書館)
ナギフト制度の維持発展に関する包括連携協定に調印
ナギフトカード(上が町民用、下が町外者用)
アンケート
奈義町ホームページをより良いサイトにするために、ご意見・ご感想をお聞かせください。
Copyright (C) 2016 Nagi Town. All Rights Reserved.