採用職種・人員
(1)一般行政職 若干人
(2)建築技術職 1 人
(3)保 健 師 1 人
※職員の採用は、奈義町職員任用規則(昭和52年規則第3号)に基づくものとする。
※職員の採用は、すべて条件付のものとし、就職の日から一定の期間を良好な成績で勤務した場合に正式職員とする。
受験資格
(1)一般行政職
- 昭和63年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法に基づく大学、短期大学・高等専門学校及び高等学校を卒業した者、または平成31年3月31日までに卒業見込者
(2)建築技術職
- 昭和63年4月2日以降に生れた者で、学校教育法に基づく大学、短期大学・高等専門学校及び高等学校で建築に関する専門課程を修めて卒業している者、または平成31年3月31日までに卒業見込者
- 昭和53年4月2日から昭和63年4月1日までに生まれた者で、1級建築士又は2級建築士の有資格者で、職歴のうち2/3以上の建築業務の従事歴がある者
(3)保健師
- 保健師免許を有する者、または平成31年3月31日までに免許取得見込みの者で昭和53年4月2日以降に生まれた者
次のいずれかに該当する場合は、受験出来ません。
- 日本の国籍を有しない者
- 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する者
①成年被後見人又は被保佐人
②禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
③当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
④人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第5章に規定する罪を犯し刑に処せられた者
⑤日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
受験申込みの受付
受付期間
平成30年9月3日(月曜日)から9月18日(火曜日)
平日の8時30分から17時15分まで
※郵送の場合は、簡易書留にて、受付期間内に必着のこと。
提出書類
受験申込書に次の書類を添えて提出すること。
- 履歴書(写真貼付)
- 最終学校卒業(見込)証明書
- 最終学校の成績証明書
- 有資格証(取得者のみ)
- 職歴書(受験資格(2)2の申込者)
- 面接カード
提出先
〒708-1392
岡山県勝田郡奈義町豊沢306番地1
奈義町役場 総務課
試験日時、場所
一次試験
- 日時:平成30年10月14日(日曜日) 午前8時30分~
- 場所:奈義町役場(勝田郡奈義町豊沢306番地1)
二次試験
- 日時:一次試験合格者に対し、後日連絡
- 場所:奈義町役場(勝田郡奈義町豊沢306番地1)
試験内容
一次試験
- 学科試験:一般教養、専門試験、事務適性検査、総合適性検査、作文
二次試験
- 主体性や協働性を問うような「グループワーク」及び「口頭試問」
二次試験は一次試験合格者のみ。
携行品
- 筆記用具(鉛筆・消しゴム)、昼食
その他
試験合格者には、本人に通知するとともに平成31年度職員採用候補者名簿に登載する。(平成32年3月31日迄有効)
平成30年度中に保健師免許を取得できなかったときは、登録を取り消す。
関連書類ダウンロード
・受験申込書(ワード:30KB)
・職歴書(エクセル:27KB)
・職歴書(記入例)(エクセル:28KB)
・面接カード(エクセル:13KB)