美術館建築と作品が一体となった空間を舞台に、音楽を聞きながら
その幻想的な時間を楽しむ観月会を開催します。
第30回目を迎えます「奈義MOCA観月会」では、写真家・川内倫子
とのコラボレーションライブや、NHK「ひきこもり先生」や任天堂
「どうぶつの森」などその他ドラマや映画などの多岐にわたる音楽
を担当する音楽家のharuka nakamuraとアコースティックギターを
メインにした作品や演奏家・エンジニアとして多様な作品やCM等
を担当する田辺玄によるユニットorbeとbaobab、カテリーナ古楽器
研究所として活動し、ヴォーカルやピアノなどを軸に演奏を行う
maikaのソロプロジェクト・meadowによる演奏をお届けします。
今回は演奏場所を美術館屋上スペースの野外で開催します。奈義町
の秋の美しい夜空の下、幻想的な音楽体験をぜひお楽しみください。
[演奏者] orbe×Meadow
ピアノ:haruka nakamura
ギター:田辺玄
ボーカル:maika
[チケット予約方法]
電話、FAX、メールにてご予約お願いします。
電話:0868-36-5811
FAX:0868-36-5855
メール:nagimoca@town.nagi.lg.jp
【orbe / 田辺玄+ haruka nakamura】
田辺玄とharuka nakamuraによるDUO。
音楽家・ギタリストでありながら、エンジニアとしても
studio camel houseを主宰する田辺玄。そこでほぼ全ての作品を
レコーディングしてきた音楽家・haruka nakamura。
数年に亘り数々の制作を共にしていた二人が、2019年に山梨の
ワイナリー"BEAU PAYSAGE"の葡萄畑のセッションをきっかけ
に"orbe"として音楽ユニットを結成。その時に生まれた楽曲を八ヶ岳
高原音楽堂で録音。V.A.「waltz for BEAU PAYSAGE」1曲目に収録
される。2019年1st EP「orbe」を12インチ・アナログレコードで
発表。orbeのホームグラウンドとなる瀬戸内海のbelkと、八ヶ岳音楽堂
で行った演奏会の写真をジャケットにした、「山と海が繋がる循環」を
テーマにしたアルバム作品。
その後もorbe名義でNHKドラマ「金色の海」やCM音楽などを手掛
ける。
2022年初夏にbaobabのmaikaによるソロ・プロジェクト"Meadow"を
ゲストに迎え初のフルアルバム「orbe 1」を発表。このトリオは
「Nujabes PRAY Reflections」の録音アンサンブルメンバーでもあり、
Meadowの1stアルバムもorbeが積極的に参加して作られた。
2023年、orbe×Meadowで全国19ヶ所、28公演のリリースツアーを
開催。
ジャケット写真も手掛けたTKC監督による「BEAU PAYSAGE」、belk
スタッフ広瀬翼監督「starting over」MVがYouTubeにて公開されて
いる。
orbeとは「循環」を意味する。
【Meadow(メドー)】
baobab、カテリーナ古楽器研究所として活動するmaikaの
solo project。2021年始動。自身のヴォーカル、ピアノ、フィドルや
ヴィオラなどを軸に、抽象的かつ、風景の中を漂うような音世界が
響く。水の漂いや光のプリズム、風にたなびく草原、自然に身を委ね
包まれるような感覚、時にスモーキーさも含んだサウンドが流れる。
2021年リリースされた1st EP「eau」につづき、2022年5月に田辺玄、
haruka nakamuraをはじめ、あだち麗三郎、松本未來、鈴木雄大、石川
真由子、須藤ヒサシなど多様なアーティストをゲストに迎えた
1stアルバム「オーソルフー」をリリース。
2023年、orbeとともに全国19ヶ所、28公演のリリースツアーを開催。
2023.6月、Meadow×Gen Tanabe名義で、EP「Two Lands」を配信
リリース。
様々な作品、CM、劇判などにも携わる。
Meadowとは、草原を意味し、またMeadow gardenは、自然の生態系に
より近い庭づくりを意味する。家と外の世界を繋ぐような庭。