文字サイズ

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

背景色変更

  • 標準
  • 黄色地に黒
  • 青地に黄色
  • 黒地に黄色

子育て・教育・文化

児童扶養手当

児童扶養手当について

手続概要

父親又は母親がいないか、父又は母が重度の心身障害者である18歳未満の児童(心身障害児の場合は20歳未満)を監護している母又は父(養育者)は、児童扶養手当が受けられます。所得制限があります。

支給額

子の人数 令和6年度(11月〜) 令和7年度(4月〜)
子1人の場合

全部支給 月額45,500円
一部支給 月額45,490円〜10,740円

全部支給 月額46,690円
一部支給 月額46,680円〜11,010円
第2子以降加算額 全部支給 月額10,750円
一部支給 月額10,740円〜5,380円
全部支給 月額11,030円
一部支給 月額11,020円〜5,520円

注:養育者及び同居の扶養義務者の所得による支給の制限があります

必要書類

  • 個人番号がわかるもの(マイナンバーカードなど)
  • 戸籍謄本
  • 年金手帳
  • 通帳

その他、請求の要件に応じて提出していただく書類があります。

留意事項

他の公的年金などを受給している場合は支給されません。

お問い合わせ

このページに関するお問い合わせはこども・長寿課です。

岡山県勝田郡奈義町豊沢306-1

電話:0868-36-6700 
ファックス:0868-36-6772

お問い合わせはこちら

アンケート

奈義町ホームページをより良いサイトにするために、ご意見・ご感想をお聞かせください。

このページはお役に立ちましたか?

Q.このページは見つけやすかったですか?

奈義町観光サイト