文字サイズ

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

背景色変更

  • 標準
  • 黄色地に黒
  • 青地に黄色
  • 黒地に黄色

くらしの情報

妊産婦・乳児一般健康診査

 安心して出産していただくために、妊娠がわかったら定期的な健診の受診をお勧めしています。
 奈義町では、妊娠中の健康診査等のうち、一人あたり14回分の費用を公費助成しています。
 妊婦一般健康診査依頼票(母子保健ガイド)は、母子健康手帳交付時にお渡ししています。
 お渡しした依頼票は岡山県内の医療機関で利用できます。
 

依頼票 週数(目安) 検査項目
妊婦一般健康診査第1回 妊娠8週から12週 問診及び診察/尿化学検査/保健指導/血液検査(ABO血液型、Rh血液型、不規則抗体)/梅毒血清反応検査/HIV抗体価検査/風疹ウィルス抗体価検査/末梢血液一般検査/B型肝炎抗原検査/C型肝炎抗体検査/グルコース検査/HTLV-1抗体価検査/子宮頸がん検査(細胞診)/その他医師が必要と認める検査
妊婦一般健康診査第2回から第14回

妊娠23週まで4週間に1回
妊娠24週から35週まで2週間に1回
妊娠36週以降分娩まで2週間に2回

問診及び診察/尿化学検査/保健指導/その他医師が必要と認める検査
超音波検査
第1回から第4回
妊娠8週(妊婦健診第1回)
妊娠20週(妊婦健診第4回)
妊娠30週(妊婦健診第8回)
妊娠37週(妊婦健診第12回)
超音波検査
血液検査第1回 妊娠26週(妊婦健診第6回) 末梢血液一般検査/グルコース検査
血液検査第2回 妊娠37週(妊婦健診第12回) 末梢血液一般検査
B群溶血性レンサ球菌
(GBS)検査
妊娠34週頃 B群溶血性レンサ球菌(GBS)検査
クラミジア抗原検査 妊娠30週頃 クラミジア抗原検査
新生児聴覚検査 分娩後の入院中 聴力検査
乳児一般健康診査第1回 生後3から4カ月 乳児一般健康診査
乳児一般健康診査第2回 生後9から10カ月 乳児一般健康診査
産婦健康診査1回 産後2週間頃 産婦健康診査
産婦健康診査2回 産後1か月頃 産婦健康診査

 

奈義町外に転出される方

 転出先の市町村の母子保健ガイドに交換してから、妊婦・乳児一般健康診査を受けてください。
 申請窓口は、転出先の市町村でお問い合わせください。

他市町村から奈義町に転入された方

 奈義町の受診券を交付しますので、親子(母子)健康手帳と以前住んでいた市町村の受診券を持って、こども・長寿課(奈義町保健相談センター)にお越しください。

岡山県外で受診される方

 里帰り出産等で、岡山県外の医療機関(産科・婦人科等)や助産所等で受診される方の、受診費用の一部または全部を後日公費で助成する制度です。
 詳しくは、こども・長寿課までお問い合わせください。

お問い合わせ

このページに関するお問い合わせはこども・長寿課です。

岡山県勝田郡奈義町豊沢306-1

電話:0868-36-6700 
ファックス:0868-36-6772

お問い合わせはこちら

アンケート

奈義町ホームページをより良いサイトにするために、ご意見・ご感想をお聞かせください。

このページはお役に立ちましたか?

Q.このページは見つけやすかったですか?

奈義町観光サイト