文字サイズ

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

背景色変更

  • 標準
  • 黄色地に黒
  • 青地に黄色
  • 黒地に黄色

くらしの情報

行政トップ > くらし > 防災・消防 > 防災 > 災害時に最初にすること

災害時に最初にすること

119番は正確に・簡潔に!

火災の場合

  1. まず、火災であることを伝える。
  2. 場所(住所)はどこか。(付近の目標物等)
  3. 何が燃えているのか。(建物・森林・車等)
  4. 火災の状況。(脱出できないでいる人の有無やケガ人等)
  5. 通報者の氏名・電話番号・その他を伝える。

救急の場合

  1. まず、救急であることを伝える。
  2. 状態はどうか。(急病・負傷・交通事故等)
  3. 場所(住所)はどこか。(付近の目標物等)
  4. 通報者の氏名・電話番号・その他を伝える。
  5. 詳しい病状等を伝える。

火事

早く知らせる

「火事だ」と大声を出し、隣近所に援助を求める。声が出なければ、やかんなどをたたき、異変を知らせる。

小さな火でも119番に通報する

早く逃げる

天井に火が移ったら、いさぎよく避難する。避難するときは、燃えている部屋の窓やドアを閉めて空気を絶つ。

早く消火する

出火から、3分以内が消火できる限度。水や消火器だけでなく、座布団で火をたたく、毛布で火をおおうなど手近なものを活用する。

風・水害

  • ラジオやテレビなどで、気象情報にはくれぐれも注意を!
  • 町の有線放送などの広報をよく聞く。
  • 停電に備えて、懐中電灯やラジオの用意を。
  • 非常持出品を準備しておく。
  • 浸水に備えて、家財道具は安全な場所へ。
  • 危険な土地では、いつでも避難できる準備態勢を!

地震

家の中

  • テーブルなどの下に隠れ、身を守る。(余裕がなければ、手近の座布団や枕などで、頭を保護する)
  • 避難口を確保する。(ゆがみで、戸が開かなくなることも)
  • 2階にいたら、階下に降りない。(1階より2階の方が安全性が高い)
  • 裸足で歩き回らない。(ガラスの破片などでケガをする)
  • 火の始末はすみやかに行う。
  • 乳幼児や病人、お年寄りの安全を確保する。

家の外

  • その場に立ち止まらず、頭をカバンなどで保護して、近くの空き地などへ避難する。
  • 逃げ場所の判断を誤らない。(間口の広い木造建物や自動販売機、ブロック塀のそばなどへは避難しない)

車の運転中

  • 地震を感じたら、徐々に速度を落とし、進路の左側に寄せてエンジンを切る。
  • 揺れがおさまるまで車外に出ず、ラジオで情報を得る。
  • 車を離れるときは、必ずキーをつけたままで、ドアロックもしない。

お問い合わせ

このページに関するお問い合わせは総務課です。

岡山県勝田郡奈義町豊沢306-1

電話:0868-36-4111
ファックス:0868-36-4009

お問い合わせはこちら

アンケート

奈義町ホームページをより良いサイトにするために、ご意見・ご感想をお聞かせください。

このページはお役に立ちましたか?

Q.このページは見つけやすかったですか?

奈義町観光サイト