転入届について
町外から町内へ引っ越しをしたときには転入届を出してください。
必要書類
- 前住所地の市町村が発行した転出証明書
- 国民年金手帳(加入者のみ)
- 届出人の印鑑
- 届出人の本人確認のための書類
- 個人番号カード又は通知カード
手数料
不要
受付期間
転入した日から14日以内
留意事項
- 届出期間の14日をこえても必ず届け出をしてください。
- 本人または同一世帯員の方が届け出に来られない場合は代理人による届け出ができますが、委任状が必要になります。
- 転出証明書を紛失した場合は前住所地で再交付をしてもらってください。
- 個人番号カードをお持ちの方は、カードの継続利用等の手続きがありますので暗証番号の入力が必要になります。
関連項目
(念のため次の手続をご確認ください)
- 国民健康保険…すでに加入されているご家族の方の保険証があればお持ちください。
- 国民年金…加入者の方は住所変更の手続きをあわせて行います。
- 印鑑登録…今までのものは廃止になりますので必要な場合は新たに登録してください。
- 児童手当…受給者の方が転入する場合で児童と住所が異なる場合、児童が属する世帯の住民票が必要です。
- 介護保険…受給中の方は受給資格証をお持ちください。
- 小中学校…教育委員会へ引っ越しの報告をしてください。今までの学校から在学証明書と教科書無償給与証明書をもらってください。