文字サイズ

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

背景色変更

  • 標準
  • 黄色地に黒
  • 青地に黄色
  • 黒地に黄色

町政

行政トップ > 令和7年度任用 会計年度任用職員募集のお知らせ

令和7年度任用 会計年度任用職員募集のお知らせ

 令和7年度(2025年度)の会計年度任用職員を募集します。任用期間は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までです。「子育て支援の更なる充実」と、高齢になっても「安心して住み続けられるまちづくり」に、皆さまのお力をお貸しください! 

受付期間

令和6年12月16日(月)~令和7年1月17日(金)

試験日

申込者と協議の上、日程を決定します。 

結果通知について

随時個別に連絡します。

任用を予定している職種、勤務条件等

職種、採用予定者数、職務内容、必要な資格、勤務時間、報酬額

任用予定職種一覧(別表)(PDF:118KB)を参照してください。

試験日、試験会場

試験日

 申込者に個別に連絡させていただきます(1月下旬~2月上旬を予定)。

試験会場

  • 町長部局:奈義町役場(奈義町豊沢306番地1)
  • 教育委員会部局:奈義町文化センター(奈義町豊沢327番地1)

試験の方法

書類審査

提出いただいた履歴書により行います。

面接試験

職務遂行能力等をみる目的で、面接試験を行います。

欠格条項

次の各号のいずれかに該当する人は、受験できません。

  1. 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  2. 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  3. 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた人
  4. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法または、その下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党、その他団体を結成し、または、これに加入した人

※会計年度任用職員とは、地方公務員法第22条の2によって定められる一般職の地方公務員で、従来の「嘱託職員・臨時職員」等のことです。地方公務員法及び町関係条例等の規定の適用を受けます。

申込方法

申込先

奈義町役場 総務課

  • 〒708-1392 奈義町豊沢306番地1 奈義町役場総務課 まで郵送又は持参してください。
  • 封筒の表面に「会計年度任用職員採用試験申込」と朱書きしてください。
  • 郵便の不着には対応できません。必要に応じ簡易書留などの対策を講じてください。
  • 持参の場合、受付時間は平日の8時30分から17時15分までです。
  • 郵送の場合は、簡易書留にて、受付期間内に必着のこと。

受付期間

令和6年12月16日(月)~令和7年1月17日(金) ※当日必着
土・日・祝日を除く午前8時30分~午後5時15分

提出書類

履歴書(様式任意)1部 

  • 申込日前3ヵ月以内に撮影した写真を貼り付けてください。
  • 資格・免許が必要な職種を申し込む人は、資格証明書・免許証の写し1部を添付ください。
  • 履歴書の「本人希望欄」等に応募する職種区分を記入願います(一般事務員 等)。

注意事項

  • 申込書には、連絡先電話番号を必ず記入してください。
  • 上記受付期間後の申し込みは受理することができませんのでご注意ください。
  • 申し込みに際し提出された書類等は返却しません。
  • 履歴書に虚偽の記載がなされたことが判明した場合は、任用を取り消します。
  • 試験時間は個別に連絡します。試験時間に間に合うよう余裕をもって来場ください。

個人情報の取り扱いについて

履歴書に記載された個人情報については、奈義町会計年度任用職員に係る任用試験及び任用の手続きに必要な範囲で利用します。

勤務条件等

任用期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日までの1年以内

通勤手当(費用弁償)

自家用車等を利用して通勤する場合(通勤距離が片道2㎞未満の者を除く)に距離数に応じて通勤手当(費用弁償)を支給します。

賞与

任期が6ヵ月以上等の要件を満たす場合、期末手当等を支給します。(6月期、12月期の年2回)
※職種により条件が異なります。

社会保険等

加入要件を満たした場合、健康保険(共済短期)、厚生年金保険、雇用保険等が適用されます。

休暇制度

年次有給休暇、病気休暇、育児・介護休暇、特別休暇 等

服務

会計年度任用職員は一般職の地方公務員であり、地方公務員の服務に関する各規定が適用されます。

その他

勤務条件は目安とし、面接の中で詳細を調整します。

任用までの流れ

  1. 任用可否の決定後、申込者に個別に連絡を行います。連絡を受けた後、やむを得ない事情により、勤務ができなくなった場合は、奈義町総務課まで速やかに連絡してください。
  2. 任用決定後、申込内容に虚偽が認められた場合には合格・登録を取り消すことがあります。
  3. 採用予定者の担当業務等については随時、個別に連絡する予定です。 

お問い合わせ

奈義町役場 総務課
岡山県勝田郡奈義町豊沢306番地1
電話 0868-36-4111
 

お問い合わせ

このページに関するお問い合わせは総務課です。

岡山県勝田郡奈義町豊沢306-1

電話:0868-36-4111
ファックス:0868-36-4009

お問い合わせはこちら

アンケート

奈義町ホームページをより良いサイトにするために、ご意見・ご感想をお聞かせください。

このページはお役に立ちましたか?

Q.このページは見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

奈義町観光サイト