文字サイズ

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

背景色変更

  • 標準
  • 黄色地に黒
  • 青地に黄色
  • 黒地に黄色

くらしの情報

行政トップ > 農林業者・事業者の方へ > 農林業・鳥獣対策 > 5年水張りルールに関する情報提供

5年水張りルールに関する情報提供

【NEW】水田政策の見直しの方向性について

「5年水張りの要件」を求めないことを含めた水田政策の見直しの方向性について、国で検討していると岡山県を通じて令和7年3月に情報提供がありました。
詳細は、以下からPDFファイルをご確認ください。

水田政策の見直し

水田政策の見直しの方向性について(概要)(PDF:202KB)

(注)令和7年1月31日、農林水産大臣が衆議院予算委員会において「5年水張りルール」を見直す考えを表明しました。本記事の内容は今後変更される可能性がありますので、その旨ご了承いただきますようお願いいたします。

 

 

 

「水張り5年ルール」たん水管理の実施方法について(お知らせ) ※2023/9/26掲載分

水張り5年ルールについて要領を制定

水田活用直接支払交付金(転作助成)の対象となる水田について、国から令和4年度から5年以内に1回水稲の作付けを行わない水田については、交付対象外とすることを基本とすることが公表されました。また、新たに水稲作付が行われたものとみなす方法も示され、奈義町農業再生協議会では、そのうちの一つ「たん水管理を1か月以上実施すること」について、国から示された経営所得安定対策等実施要綱の具体的な運用のポイントをもとに、実施方法をまとめた「水張り5年ルール」たん水管理の実施要領を作成しました。なお、もう一つの「連作障害による収量低下が発生していないこと」については、関係機関と確認方法等について協議後、別途お知らせします。

「水張り5年ルール」たん水管理の実施要領について(PDF:207KB)
奈義町農業再生協議会水田活用直接支払交付金たん水管理実施要領(PDF:87KB)

たん水管理作業記録簿兼実施報告書(様式第1号)(エクセル:22KB)
たん水管理作業記録簿兼実施報告書(様式第1号)(PDF:110KB)

たん水管理作業記録簿兼実施報告書<記入例>(PDF:319KB)

お問い合わせ

このページに関するお問い合わせは産業振興課です。

岡山県勝田郡奈義町豊沢306-1

電話:0868-36-4114 
ファックス:0868-36-6780

お問い合わせはこちら

アンケート

奈義町ホームページをより良いサイトにするために、ご意見・ご感想をお聞かせください。

このページはお役に立ちましたか?

Q.このページは見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

奈義町観光サイト