文字サイズ

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

背景色変更

  • 標準
  • 黄色地に黒
  • 青地に黄色
  • 黒地に黄色

農林業者・事業者の方へ

行政トップ > 農林業者・事業者の方へ > 農林業・鳥獣対策 > 農林業 > 伐採及び伐採後の造林の届出等の制度について

伐採及び伐採後の造林の届出等の制度について

森林所有者などが地域森林計画の対象となっている民有林の立木を伐採する場合、事前に伐採及び伐採後の造林の計画の届出を行うことが森林法(第10条の8)で義務づけられています。
また、伐採が完了したときは伐採に係る森林の状況の報告を、伐採後の造林が完了したときは伐採後の造林に係る森林の状況の報告を行う必要があります。
森林を伐採されるときは、自己の所有する山林であっても、面積や本数の多少に関わらず、届出を提出してください。

※地域森林計画の対象森林は最寄りの県民局、地域事務所又は市町村でご確認ください。

届出期間

伐採及び伐採後の造林の届出書・・・伐採を開始する90日から30日前まで
伐採に係る森林の状況報告書・・・伐採作業が終了した日から30日以内
伐採後の造林に係る森林の状況報告書・・・再造林または天然更新が完了した日から30日以内

提出先

奈義町役場産業振興課

届出様式

(1)伐採及び伐採後の造林の届出
伐採及び伐採後の造林の届出書(ワード:30KB)
伐採及び伐採後の造林の届出書記入例(PDF:382KB)

(2)伐採に係る森林の状況報告
伐採に係る森林の状況報告書(ワード:24KB)
伐採に係る森林の状況報告書記入例(PDF:345KB)

(3)伐採後の造林に係る森林の状況報告
伐採後の造林に係る森林の状況報告書(ワード:24KB)
伐採後の造林に係る森林の状況報告書記入例(PDF:159KB)

添付書類

  • 森林の位置図もしくは区域図
  • 届出者の確認書類
  • 土地の登記事項証明書など
  • 他法令の許認可関係書類(該当する場合のみ)

※令和5年4月より添付書類が変更されました。
 詳細は下記の参考資料をご確認ください。
 伐採造林届の添付書類について(PDF:229KB)

参考サイト・資料

林野庁ホームページ
伐採及び伐採後の造林の届出等の制度概要(PDF:123KB)
 

お問い合わせ

このページに関するお問い合わせは産業振興課です。

岡山県勝田郡奈義町豊沢306-1

電話:0868-36-4114 
ファックス:0868-36-6780

お問い合わせはこちら

アンケート

奈義町ホームページをより良いサイトにするために、ご意見・ご感想をお聞かせください。

このページはお役に立ちましたか?

Q.このページは見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

奈義町観光サイト