文字サイズ

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

背景色変更

  • 標準
  • 黄色地に黒
  • 青地に黄色
  • 黒地に黄色

くらしの情報

ホーム > 令和6年度奈義町物価高騰重点支援給付金

令和6年度奈義町物価高騰重点支援給付金

概要

本給付金は「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」に基づき、低所得者支援として、令和6年度分の住民税均等割が非課税である世帯に対し、ナギフトカードにより一世帯あたり3万円の電子マネーを給付するとともに、その世帯に18歳以下の児童がいる場合は、子ども加算として児童1人あたり2万円を給付します。

対象となる世帯(支給要件)

令和6年12月13日現在で、奈義町に住民登録があり、令和6年度分の住民税が非課税の者のみで構成される世帯
ただし、次の世帯は除外します。
・他市町村において、同様の給付金を受給した世帯
・住民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみで構成される世帯

子ども加算について

上記給付金対象世帯の世帯主と、基準日(令和6年12月13日)において同一世帯となっている18歳以下の児童(平成18年4月2日以降生まれ)がいる場合は、子ども加算が支給されます。
ただし、次の児童は除外します。
・単身世帯の児童
・複数世帯である児童のみの世帯で、世帯主である児童
・措置入所児童(ただし、里親に委託されている児童は、当該里親が要件を満たす世帯主で、児童が住民基本台帳上、里親と同一世帯である場合は支給対象となる。また、母子生活支援施設に保護者とともに入所する児童については、当該保護者が要件を満たす場合は支給対象となる。)
・海外に留学している等、海外に居住している児童

支給額

1世帯あたり3万円(対象児童1人あたり2万円を加算)
ナギフトカードによる電子マネーにより支給

支給手続き等

支給要件を満たす世帯に対して、「支給のお知らせ」を順次送付しますので内容をご確認ください。なお、原則、手続き不要です。

詳しくは、税務住民課までお問い合わせください。

お問い合わせ

このページに関するお問い合わせは税務住民課です。

岡山県勝田郡奈義町豊沢306-1

電話:0868-36-4112
ファックス:0868-36-6771

お問い合わせはこちら

アンケート

奈義町ホームページをより良いサイトにするために、ご意見・ご感想をお聞かせください。

このページはお役に立ちましたか?

Q.このページは見つけやすかったですか?

奈義町観光サイト