メルマガ登録 会員ログイン

資料(条例・規則・基準など)

(PDF文書はadobe readerで閲覧できます.こちらからダウンロードしてください.)

 

1.条例・規則等

奈義町立図書館設置及び管理運営に関する条例(PDF:168KB)
奈義町立図書館の管理運営に関する規則(PDF:150KB)
奈義町立図書館資料収集方針(PDF:801KB)
奈義町現代美術館・奈義立図書館ソーシャルメディア利用規約(PDF:102KB)
奈義町現代美術館・奈義町立図書館ソーシャルメディア運用ポリシー(PDF:84KB)

2.関係法令等

図書館法(PDF:4,076KB)
図書館の設置及び運営上の望ましい基準(PDF:216KB)
子どもの読書活動の推進に関する法律(PDF:618KB)
文字・活字文化振興法(PDF:749KB)

3.奈義町子ども読書活動推進計画

第4次奈義町子ども読書活動推進計画 ~いきいきなぎっ子読書プラン~(PDF:1,308KB)

  策定:2025年3月31日/公開:2025年4月1日

はじめに
計画の策定にあたって
第1章 基本方針
 策定にあたっての基本方針
 奈義町子ども読書活動推進計画の体系
第2章 子どもの読書活動の推進のための方策
 1.子どもの発達段階に応じた取り組み

  (1)乳幼児期(おおむね6歳まで)

  (2)小学生期(おおむね6歳から12歳まで)

  (3)中学生期(おおむね12歳から15歳まで)

  (4)高校生期(おおむね15歳から18歳まで)

  (5)特別な支援を必要とする子どもへの働きかけ

 2.家庭•地域•図書館•学校園等における取り組み

  (1)家庭における取り組み

  (2)地域と図書館における取り組み
  (3)学校園等における取り組み

 3.子どもの読書活動を推進するための施設•設備、その他の諸条件の整備•充実

  (1)町立図書館の整備•充実

  (2)学校図書館等の整備•充実

  (3)図書館間の連携•協力等の推進

 4.子どもの読書活動推進体制の整備及び啓発広報等

  (1)奈義町における子どもの読書活動推進体制の整備

  (2)読書関連団体等との連携•協力の促進

  (3)「子ども読書の日」を中心にした啓発広報

  (4)各種情報の収集•提供

 5.財政上の措置
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【トピック1】学校図書館図書整備等5か年計画(第6次)について
【トピック2】子どもの読書活動の現状について
【トピック3】読書バリアフリー法と子どもの読書環境の整備について
【トピック4】デジタル社会に対応した子どもの読書環境の整備

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

資料1:計画の概要(PDF:318KB)

資料2:改正の要点(PDF:447KB)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

4.図書資料の寄贈について

図書館では、利用者の皆様から郷土資料をはじめとする貴重な図書資料をご寄贈いただいています。

寄贈の受付にあたっては、「奈義町立図書館資料収集方針(PDF:801KB)」に基づき、次のような方針で運用しています。

【寄贈資料の受入】(※資料収集方針より抜粋)
寄贈資料の受入にあたっては、原則として前記までの収集方針を適用する。ただし、次の点に注意する。

(1)資料の寄贈は随時受け付ける。なお、資料の扱いについて図書館に一任することを前提に、寄贈を受け付けるものとする。ただし次にあげるものは受入れしない。
 ① 内容の古くなった百科事典や図鑑
 ② 美術全集、文学全集
 ③ 出版年の古いガイドブックや実用書
 ④ DVDやビデオ等の映像資料で著作権の処理が必要なもの
 ⑤ 寄贈後の運用、保管等に条件を付するもの
 ⑥ 受入れに関して多額の費用を要するもの
 ⑦ すでに必要部数受け入れられているもの

(2)略
(3)略
(4)開架扱いで利用する資料の収集基準は、購入資料に準ずる。
(5)原則として保存状態の悪い資料の寄贈は受けない。ただし、郷土資料的なもの、多巻ものの欠本を補うもの、時代や風俗を表すものは利用が不可能であると判断されるほど状態が悪いものを除き、可能な限り収集する。
           

メルマガ登録