メルマガ登録 会員ログイン

ご利用案内

サービスの基本方針

「つながる ひろがる 図書館はみんなの知恵袋」
基本的人権のひとつである表現の自由と対をなす「知る自由」(知る権利)と「学習権」を公的に保障することは行政、とりわけ地域の公共図書館の基本的な使命であり、より正確な情報の確保は、地域住民が快適で自立した社会生活を営む上で欠かせないものです。
図書館は、住民が必要とする知識や情報に的確にアクセスできるようにお手伝いするとともに、世代や性別、ハンディキャップなどの違いをこえて互いにつながり合い、知見をひろげ合いながら、新しい関係や知恵を創造していく「出会いの場」を目指して、サービスの充実に取り組んでいます。

 

0.図書館の所在地

住所:〒708-1323 岡山県勝田郡奈義町豊沢441
電話:0868-36-5811/fax:0868-36-5855
e-mail:tosho@town.nagi.lg.jp

地図をみる〈交通アクセスのごあんない〉ページへ

OpenStreetMapをご利用の方は、【こちら】からもご覧いただけます。

1.利用者カードのつくり方

図書館はどなたでも利用できますが、図書を借りるためには、はじめに利用者カードをお作りいただく必要があります。
備え付けの「利用者登録申込書」に記入して申し込んでください。その場でお作りします。

利用者カード(サンプル)

利用者カード_表 利用者カード_裏

インターネット資料予約をはじめとするWebサービスの利用に必要な初期パスワードは、窓口で発行しています。

■初期パスワードを発行するには
初回のみ、窓口でメールアドレスを(予約確認、在庫確保の連絡用として)登録してください。
登録時に、本人確認ができるもの(運転免許証・学生証・健康保険証など)をご用意ください。
メールアドレスの登録時に、初期パスワードを発行します。
パスワードと登録メールアドレスの変更は、図書館ホームページトップ画面の〈会員ログイン(利用照会)〉から行えます。
本件のお問い合わせ先: 奈義町立図書館 電話0868-36-5811

パスワードをお持ちの方は、次のようなサービスを利用できます。

■図書館ホームページ〈会員ログイン(利用照会)〉を通じて利用できるサービス 
インターネット資料予約
メールマガジンの利用(テーマ別新着図書・行事案内など)
利用状況(貸出中の資料等)の確認
パスワード等の登録情報の変更
その他、〈会員ログイン(利用照会)〉メニューをつうじて提供されるサービスの利用

次の方が利用者カードを作ることができます。

■利用者カード(利用者登録)の対象者 
奈義町内にお住まいの方
奈義町内にお勤めの方、または奈義町内に事業所をお持ちの方
津山市・美作市・勝田郡・英田郡・久米郡・苫田郡に住所をお持ちの方

※本人確認ができるもの(運転免許証・学生証など)を添えてお申し込みください。
※町内勤務の方は、勤務先を確認できるもの(健康保険証・社員証など)を添えてください。

2.貸出冊数

 種類 冊数・本数 
図書・雑誌(※) 期間中に読める冊数
(※)最新号の雑誌は、館内でごらんください。  
映像資料(DVD・ビデオなど) 2本まで 
音楽資料(CDなど) 2本まで
点字図書 期間中に読める冊数 
障害者用録音図書 2本まで 

3.貸出日数

貸出日の翌日から数えて2週間借りることができます。
また、次の予約者がなければ、1回(2週間)延長することができます。
(映像資料・音楽資料は延長できません。)

4.開館時間

 曜日 時間 
火・木曜日 10:00 ― 18:00
その他の曜日 09:30 ― 17:00

5.休館日

毎週月曜日、国民の祝日の翌日、整理日(月1回)、年末年始

6.図書館の利用に障害のある方へ

職員がお手伝いいたします。遠慮なく声をおかけください。活字による読書が困難な方には、
拡大読書器やルーペなどをご用意しています。

また図書館では各種の障がい者支援サービスを行っています。ご不明の点は図書館までおたずねください。

〈障がい者支援サービス〉のページへ

電話:0868-36-5811 / e-mail:tosho@town.nagi.lg.jp

7.予約・購入リクエストについて

読みたい本が図書館で見つからないときには、遠慮なく予約,購入リクエストしてください。貸出中のものは返却しだいご連絡いたします。

図書館にないものは購入、あるいは他館から借り受けるなどの方法で、可能な限りご要望にお応えします。
(品切れ・借り受け先がない・収集方針から外れるなどの理由でご用意できない場合もあります。その場合はご容赦ください。)

図書館ホームページから予約する場合は、次の手順で予約できます。

1)蔵書検索でヒットした資料を〈カート〉に入れると、〈予約〉ボタンが表示されます。

2)〈予約〉ボタンをクリックすると利用者認証画面が表示されます。

3)画面上で〈利用者番号(利用者カードの7桁の数字)〉と〈パスワード〉を入力後、〈次に進む〉ボタンをクリックします。

4)受取場所と連絡方法の選択画面が表示されるので、入力し、〈次に進む〉ボタンをクリックします。

  ※初期パスワードは、西暦の生年月日の8桁の数字です。(例:1994年4月26日→19940426)

  ※パスワードは、〈利用照会〉メニューから変更することができます。

5)確認画面が表示されるので、〈予約する〉ボタンをクリックすると、〈予約完了〉ボタンが表示されます。

  ボタンをクリックすると、予約完了です。

 

  • 蔵書の予約、他館からの借受(相互貸借※)は、当館の利用者カードをお持ちの方であれば、どなたでもご利用いただけます。
  • 購入リクエストは、奈義町内にお住まいの方、奈義町内にお勤めの方(または奈義町内に事業所をお持ちの方)がご利用いただけます。
  • 雑誌・コミック・視聴覚資料(CDなどの音楽資料、DVDなどの映像資料)については、参考までの受付とさせていただきます。

※相互貸借:協力貸出による、他の図書館からの資料借受のことです。

8.調査相談(レファレンス)サービスを利用する

「○○について載っている本をさがしている」
「××ということがらについてしらべている」

といった日常生活や調査研究上の疑問に、図書館資料をつかってお手伝い、回答する「調査相談(レファレンス)サービス」を行っています。司書にお申し付けください。申込は、図書館ホームページの入力フォームからも行えます。

9.パソコンでしらべる

館内には、インターネットに接続できる利用者用パソコンがあり、自由にご利用いただけます。

インターネットの利用に加えて、備え付けのCD-ROM辞書などを利用できます。利用できる電子資料のタイトルは〈電子資料〔辞書CD-ROMなど〕をしらべる〉でご確認ください。

また、新聞記事などを検索できるオンラインデータベースをご利用いただけます。利用できるデータベースの種類などは〈オンラインデータベースでしらべる〉をご確認ください。

なお、国立国会図書館がデジタル化した貴重書などを館内で閲覧できる「デジタル化資料送信サービス」をご利用いただけます。〈デジタル化資料送信サービス〉のページでご確認いただくか、窓口でおたずねください。

10.図書館資料を複写する

著作権法の認める範囲で、図書館の蔵書を複写することができます。
また、館内のオンラインデータベース(sandex・ルーラル電子図書館)の検索結果も蔵書なみにプリントアウトできます。

複写手数料は、いずれの場合も1枚20円(モノクロ/a3判まで)です。
窓口でお申し付けください。

11.施設の概要

当館は岡山県東北部、鳥取県との県境に接し、北に中国山地の秀峰那岐山を望む人口約 6,000人の奈義町のほぼ中心部、役場や文化センター、保育園などが集中するセンターゾーン(=カルチャーゾーン)沿いに位置し、奈義町現代美術館との複合施設として1994年4月25日にオープンしました。
蔵書数約27,000冊でスタートし、2019年3月末日現在で約93,000冊になりました。

A.工費

美術館部分 1,174,393000円
図書館部分 470,827,000円
図書館部分(増築) 24,066,250円
総工費 1,669,286,250円

※美術館部分の工費には、常設展示(太陽・月・大地の三作品)を含む。
※図書館部分(増築)は、閉架書庫及び談話室。(2012年1月完成)

B.面積区分(所属毎)

区分 面積(平方メートル) 割合(%) 備考
美術館施設 1,140.102 50.4  
図書館施設 423.521 18.7  
図書館部分(増築) 159.500 7.1  
併用部分 539.028 23.8 美術館 539.028平方メートル×72.95%=393.221平方メートル
図書館 539.028平方メートル×27.05%=145.807平方メートル 
合計 2,262.151 100.0  

C.面積区分(施設毎)

区分 面積(平方メートル) 割合(%)
常設ギャラリー(3室) 539.508 23.8
ギャラリー(3室) 303.400 13.4
図書館(2室) 366.806 16.2
閉架書庫〔第1書庫〕及び談話室(3室) 159.500 7.1
収蔵庫(3室) 71.000 3.1
会議室(4室) 230.301 10.2
関連施設・設備 591.636 26.2
合計 2,262.151 100.0

12.館内見取図(2階メインフロア)

 図書館2階フロア見取図(190730現在)

【 1 階 】
1階は休憩室になっています。
フロアは一部畳敷きになっており、裸足でくつろぐことができます。

【 2階・中3階 】
2階・中3階は吹き抜けになっており、空間を取り巻く形で書架(開架約5万冊)が配置され、日中は天井からの自然採光のもとで本を読めるように設計されています。

2階には、貸出・相談窓口をはじめ、新着図書、児童書、ヤングアダルト(ティーンズ向け)図書、実用書、日本の近代小説、地域資料、雑誌新聞コーナーなどがあり、南側ブラウジングコーナーのソファーとキャレル(4席)、東側読書席(8席+仮設10席)でゆっくりくつろぐことができます。
また、AVブース(8席)ではDVDなどの映像資料を楽しむことができます。なお、AVブース横の障害者機器コーナーでは、点字データ・DAISYデータ編集(※1)・ホームページやテキストデータなどの読み上げができる音声パソコン、点字ディスプレイ、拡大読み上げ機、デジタル録音機、DAISY再生機などの機器を設置しており、さまざまな理由で活字による読書が困難な方や点訳・音訳ボランティアにご利用いただいています。
蔵書検索用のPC1台、インターネットによる調べものやオンラインデータベース(※2)、辞書ソフトなどの電子資料を利用できるPC2台が設置されています。

吹き抜けの中3階には、東面からNDC順に時計回りで一般書が配架されており、周囲の窓に面した読書席(10席+仮設16席)で、外の風景を眺めながら読書を楽しむことができます。北面には、参考図書、叢書もの、新書版の小説、文庫本、マンガ、雑誌・新聞のバックナンバーなど特定の主題、形態の資料がならんでいます。

【 閉架書庫棟 】
図書館では、開館以降、地域住民の仕事や暮らし、学習、レクリエーションなどに役立つ幅広い分野の資料を収集・提供するとともに、地域資料などの地域の貴重な文化資源を将来に伝えるための保存活動に努めてきました。
平成24年1月には、町民共有の知的財産である図書館資料を、利用できる形で将来に伝えていく保存センターとしての機能強化を目指し、国の地域活性化交付金(住民生活に光をそそぐ交付金)を活用して、収蔵能力約2万5千冊の閉架書庫が竣工しました。
また、多目的に使用できる集会スペース(談話室)が併設され、読み聞かせ、講演、講座、読書ボランティアの集会、映画上映会などの読書関連行事に積極的に活用されています。

13.交通アクセスのごあんない

奈義町立図書館は、岡山県北東部、鳥取県との県境に接し、北に中国山地の秀峰那岐山(標高1,255メートル)を望む奈義町に1994年4月にオープンしました。町のほぼ中心部、役場や文化センター、保健相談センター、保育園などの行政機関、文教施設が集まるセンターゾーン沿いに位置し、建築家磯崎新氏ならびに現代美術作家荒川修作&マドリン・ギンズ、岡崎和郎、宮脇愛子の各氏による常設展示からなる奈義町現代美術館との複合施設です。 

〈交通アクセス〉のページへ

14.日本十進分類標目表

(2次区分)NipponDecimalClassification

図書館の本は、日本十進分類法(NDC)により分類され、本棚に並んでいます。

00 総記 01 図書館・図書館学 02 図書・書誌学 03 百科事典
04 一般論文集・一般講演集 05 逐次刊行物 06 団体 07 ジャーナリズム・新聞
08 叢書・全集・選書 09 貴重書・郷土資料・その他の特別コレクション 10 哲学 11 哲学各論
12 東洋思想 13 西洋哲学 14 心理学 15 倫理学・道徳
16 宗教 17 神道 18 仏教 19 キリスト教
20 歴史 21 日本史 22 アジア史・東洋史 23 ヨーロッパ史・西洋史
24 アフリカ史 25 北アメリカ史 26 南アメリカ史 27 オセアニア史・両極地方史
28 伝記 29 地理・地誌・紀行 30 社会科学 31 政治
32 法律 33 経済 34 財政 35 統計
36 社会 37 教育 38 風俗習慣・民俗学・民族学 39 国防・軍事
40 自然科学 41 数学 42 物理学 43 化学
44 天文学・宇宙化学 45 地球科学・地学 46 生物化学・一般生物学 47 植物学
48 動物学 49 医学・薬学 50 技術・工学 51 建設工学・土木工学
52 建築学 53 機械工学・原子力工学 54 電気工学・電子工学 55 海洋工学・船舶工学・兵器
56 金属工学・鉱山工学 57 化学工業 58 製造工業 59 家政学・生活科学
60 産業 61 農業 62 園芸 63 蚕糸業
64 畜産業・獣医学 65 林業 66 水産業 67 商業
68 運輸・交通 69 通信事業 70 芸術・美術 71 彫刻
72 絵画・書道 73 版画 74 写真・印刷 75 工芸
76 音楽・舞踊 77 演劇・映画 78 スポーツ・体育 79 諸芸・娯楽
80 言語 81 日本語 82 中国語・その他の東洋の諸言語 83 英語
84 ドイツ語 85 フランス語 86 スペイン語 87 イタリア語
88 ロシア語 89 その他の諸言語 90 文学 91 日本文学
92 中国文学・その他の東洋文学 93 英米文学 94 ドイツ文学 95 フランス文学
96 スペイン文学 97 イタリア文学 98 ロシア・ソヴィエト文学 99 その他の諸文学

一部の資料には、識別しやすいよう、分類の先頭に、次の記号のついているものがあります。

  • N:地域資料(岡山県、奈義町に関する資料)
  • R:参考図書(辞書・事典・年鑑など、調べものに使われる資料)
  •  

    また上記の他に、当館独自の分類として次のものがあります。

  • F:日本の近代小説(分類913.6または913.68)
  • E:絵本
  • C:紙しばい
  • Z:雑誌
  • メルマガ登録