ホーム > イベントカレンダー > アーティスト・イン・レジデンス・Nagi vol.6(彫刻家・北川太郎)

アーティスト・イン・レジデンス・Nagi vol.6(彫刻家・北川太郎)

北川太郎写真

北川太郎作品1

北川太郎作品2

北川太郎作品3

彫刻家・北川太郎が奈義町に滞在して作品を制作します

期間中は美術館・図書館での小作品展示も開催

期間

2025年10月18日(土曜日)から2025年12月7日(日曜日)

備考

2025年10月18日(土)ー12月7日(日)

場所

B&G奈義海洋センター艇庫及び周辺(奈義町荒内西2-1)

主催

アーティスト・イン・レジデンス・ナギ(通称AIRN/アイルン)vol.6では、彫刻家の北川太郎さんをお招きし、一定期間奈義町に滞在しながら、その暮らしや奈義の風土に触れながら作品を制作していただきます。 
彫刻家・北川太郎(姫路市在住:1976~)は、石を素材とした彫刻で注目されている彫刻家です。文化庁新進芸術家在外研修により南米に派遣され、ペルー共和国の首都リマにあるMuseo Pedro de OSMAにて個展以来、国内外での数々の実績と多彩な受賞歴を持ち、近年では、岡山県備前市にアトリエを構えながら、精力的な活動を展開する気鋭の作家です。
のみと石頭を駆使して生命感溢れるプリミティブな作品は、本来石が内包しているその魅力を表出させるもので、柔らかく大らかなかたちの中に静かで強い作家の強固なスピリットを感じさせてくれます。
滞在制作期間中、奈義町の雰囲気を体感しながら創作活動を行うとともに、幅広い層の地域住民が気軽にアートに触れる機会やアーティストと交流する機会を設けるために、ワークショップや自作を語るトークイベントなどを実施する予定です。

【期間】
滞在期間:2025年10月18日(土)ー12月7日(日)
(滞在中、公開制作、ワークショップやトークイベント等を実施予定)

【プログラム】
①    公開制作
日 時:10月18日(土)ー12月7日(日)
場 所:B&G奈義海洋センター艇庫及び周辺(奈義町荒内西2-1)
※会期中、作家が都合で不在になる時間もあります。
​​​​​​​

②    関連作品展
北川太郎 彫刻展
日 時:10月18日(土)~12月7日(日)
場 所:奈義町現代美術館エントランス周辺、町立図書館他に小作品を展示。
入館料:無料

③    アーティスト・トーク
日 時:11月23日(日・祝)11:00~ 
彫刻家が自作や制作等について語ります。
参加人数:20名 参加費:無料
場 所:奈義町現代美術館

④    ワークショップ「触って楽しもう!」
日 時:11月24日(月・振替休日)14:00~
内 容:アイマスクを着用し、石の彫刻に触れ、触った感覚をもとに形をイメージし絵を描いてみましょう。視覚以外の感覚を楽しむイベントです。
参加人数:10名(年齢は問いません。但し、小学校低学年までは保護者同伴)
参加費:無料
服 装:汚れてもよい格好でお越しください。
場 所:奈義町現代美術館 

【北川太郎 略歴】
1976年  姫路市生まれ
2000年  金沢美術工芸大学彫刻専攻 卒業
2007年  愛知県立芸術大学大学院彫刻専攻  修了
2007年  文化庁新進芸術家在外研修員(3年派遣員)ペルー
2023年   文化庁新進芸術家在外研修員(短期派遣)イタリア
 ■主な個展
2010年   Museo Pedro de OSMA(ペルー、リマ市)
2011年   クスコ市立現代美術館(ペルー、クスコ市)
2013年   西脇市岡之山美術館(兵庫)
2016年  瀬戸内市立美術館(岡山)
2019年  奈義町現代美術館(岡山)
2020年  高梁市成羽美術館(岡山)
2021年   ときわ湖水ホールアートギャラリー展示室(宇部)
2022年  あさご芸術の森美術館(兵庫) 
2024年   兵庫県立美術館(兵庫)

■主な受賞
2001年  アートタウン三好彫刻フェスタ(愛知) グランプリ
2006年  第7回石のさと彫刻フェティバル(香川) 最高賞
2012年  The 17th Da Dun Fine Arts Exhibition of Taichung City
     (台湾)「1位賞」,「Da Dun Prize」
2013年  I氏賞選考展(岡山) 奨励賞
2017年  第27回UBEビエンナーレ(山口) 宇部市商工会議所賞
2020年  第16回KAJIMA彫刻コンクール(東京) 銀賞

■主な企画展
2015年 「目の目 手の目 心の目 体感の向こうに広がる世界」
      (岡山県立美術館/岡山)
2019年  真鶴町 石の彫刻祭(神奈川)
2019年  芸術温度(湯郷温泉/岡山))、2022,2025年も
2021年 「ユニバーサル・ミュージアム」(国立民族学博物館/大阪)
2021年 「すべての ひとに 石が ひつよう」
​​​​​​​     (ヴァンジ彫刻庭園美術館/静岡)
2022年  「これってさわれるのかな?―彫刻に触れる展覧会―」
     (神奈川県立近代美術館鎌倉別館/神奈川)特別出品
2022年   DOMANI・明日展(国立新美術館/東京)
2025年  瀬戸内国際芸術祭2025(屋島/香川)


ページの先頭へ