くらしの情報
最終更新日時:2023年6月15日
ふるさと納税制度とは、「ふるさとを応援したい」「親しみを感じる自治体を応援したい」という納税者の熱い思いを寄附というかたちで具体化する制度です。
利用の際に、個人の住民税の税額控除等、税の優遇措置を受けることもできます。
いただいた寄附金は、奈義町の将来の発展並びに奈義町が有する自然環境及び歴史的な資産の継承、活力に満ちた地域づくりを目的とした事業において活用されます。
(1)環境
豊かな自然環境を守り、活用する事業
(2)教育
次世代を担う子どもたちの教育環境の充実に関する事業
(3)医療・福祉
健康づくりと福祉の向上に関する事業
(4)文化
伝統と文化の保存、伝承に関する事業
(5)観光
観光資源の維持及び整備に関する事業
(6)未来
町長が、ふるさと奈義の未来に向けての町の発展に寄与すると特に認める事業
奈義町役場総務課まちづくり推進係で、奈義町未来寄附金(ふるさと納税)申出書にご記入いただき、役場出納室でお納めください。
注:領収証につきましては、振込の際に出納室から受け取る「領収証書」を確定申告時にご使用いただけます。
下記のサイトよりお申込みいただき、その後町より振込依頼書を送付させて頂きます。
注:領収証につきましては、振込の際に郵便局から受け取る「振替払込請求書兼受領証」を確定申告時にご使用いただけます。町からの領収証の送付は致しませんので「振替払込請求書兼受領証」を大切に保管ください。
注:別途、町から領収証を送付いたします。
平成27年4月1日以降に行うふるさと納税による寄付から適用される制度です。
確定申告をする必要のない給与所得者等の方が地方公共団体に寄付する際に、寄付先団体に「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」を提出し、寄付先団体が、寄付された方の住所地がある市町村へ控除申請を代わりに行うことで、寄付金控除を受けられる特例的な仕組みです。
ワンストップ制度をご利用の方は、下記のリンクから申告特例申請書をダウンロードいただき、本人確認書類を添えて奈義町役場に送付してください。
送付先
〒708-1392
岡山県勝田郡奈義町豊沢306-1
奈義町役場情報企画課ふるさと納税担当
また、申請された内容に変更がある場合は、「寄付金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」を申告特例申請書を提出してください。
お礼の発送につきましては、配送は生産者から直送でお届けいたします。発送時期は各返礼品ページの記載をご確認ください。また、お礼の品の内容の一部が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
注:注意!
寄附金をかたった寄附の強要や不当な請求、詐欺行為は十分ご注意ください!
お問い合わせ
アンケート
奈義町ホームページをより良いサイトにするために、ご意見・ご感想をお聞かせください。
Copyright (C) 2016 Nagi Town. All Rights Reserved.